筆者は悶々する日々が続いている。e-スポーツ界などでもおなじみのハイエンドドライビングホイール「T-GT」(スラストマスター)が現在生産がストップしているようで、欲しくても買えない状態が続いているからだ。オークションやフリマアプリで定価を超える高値が付けられた未使用品を無理して買うべきか、冒険にはなるが中古を手に入れるか。もしかしたらPS5/Xbox Series X向けに新型が発表されるかもしれない。
そんな悶々とした状況の中、編集部から「未発表の新型ハンコンあるけどテストしてみない?」とお誘いがあり、無類のゲームハードウェア、特にコクピット系ハードウェア大好き(しかも新型ハンコン欲しい病まっただ中の)筆者はこの嬉しすぎる依頼に即座に飛びつかせていただいた。
テスト品が筆者宅に到着するまでにざっくり話を聞いてみると「G29の後継」、「型式は”G923”」、「筐体や作りはほぼ同じ」、「フォースフィードバック(以下、FFB)を一から作り直した」とのこと。触ってみなければなんともいえないが、「FFBの刷新」これが一番の肝だろうから期待がだいぶ高まる。
ちなみに筆者が使用してきたPC系レーシングホイールの歴史を紹介しておくと、スラストマスター「Formula T2」、マイクロソフト「Microsoft Sidewinder Force Feedback Wheel」ロジクール「GT FORCE」、「GT FORCE Pro」、「G25 Racing Wheel」となり、「G25」でHパターンシフターの面白さを知ったその後は質感向上を求めてスラストマスターの「T500RS+TH8RS+他」を導入し、現在まで使用中となっている。
「G27」、「G29」はスキップとなったが元ロジクールユーザーとして、十数年ぶりのロジクール製品がどこまで進化しているか興味は尽きない。今回、比較対象として「G29」もお借りしているので実際プレイして比較しながらテストレポートをお送りしたい。
比較のためにひとまず「G29」で走ってみる。十数年ぶりのロジクールロスは取り戻せるのか!?
G923の評価に入る前に、評価のベースとなるG29のFFB特製についてしっかり把握しておく必要があるだろう。そこで手始めにG29で「グランツーリスモSPORT(以下、GTS)」をプレイしてみた。コースは「筑波サーキット」、クルマは「トヨタ86」をチョイス。もちろんマニュアルトランスミッションを選択する。
【筑波サーキットをG29で走る】
数周走ってみたら実車に近いタイムで走れるようになったのでハンコンとしての実力も申し分ない感触だった。FFBに関して言えばなにかのリアクション、たとえば縁石への乗り上げやクラッシュなどに対して振動が起こる感じで、基本的に”FFB”といえばこういうものだ。
ある程度感覚がつかめてきたので、同じく「GT SPORT」で「レッドブル・リンク」、「F1500T-A」をチョイスしてハードなレースを行なってみた。1980年代の強烈なF1マシンでここ数年もF1レースが行なわれる、その昔”A1リンク”と呼ばれていたサーキット。上りのブラインドコーナー(その先が見にくいコーナー)が多くトラクションをかけるのが超難しいサーキットでもある。最近、筆者はトラクションコントロールシステムの値を”0”にしてトラクションをスムーズにかける練習をこのサーキットで行なっていることもあってこのチョイスとさせていただいた。
【レッドブル・リンクをG29で走る】
とても驚いた。アクセルの開け方、エンジン回転の上がり方がとてもスムーズだった。正直スラストマスター系のペダルセットではここがなかなかシビアで苦労しているところもあったが、この「G29」のアクセルペダルはそれよりもスムーズにトラクションをかけられる印象。今回素材はないが「鈴鹿サーキット」のヘアピンコーナーの立ち上がりもリニアにトラクションがかかっていった。そしてFFBも同様にきっかけがあって初めて機能する感じで、ダートに飛び出したりクラッシュすると大き目のリアクションが返ってくる。そしてクルマ自体のパワーにあわせてFFBも強くなる感じだった。
思っていたよりも少ない時間で優勝することはできたので、ロジクールロスはあっさりと消滅してしまったようだ。筆者が過去使用していた「G25」の感覚にすぐ戻れた。ロジクールのハンコンの実力はさすがの一言。さすがに現行のベストセラー商品だけはあるし、高級ハンコンにも引けを取らない精度を出してくれている。それでは以下、今回の本命である「G923」に設置し直そう。
【ハンコン組み替えの様子】
ハイエンドハンコンと比較すると……?
筆者は現時点ではスラストマスターの「T500RS」を使っており、いわゆるハイエンドハンコンの部類に入る。さらにフェラーリF1レプリカのステアリングやHパターンシフターを追加、そしてペダルユニットを最近発売されたばかりの「T-LCM」に交換するなどの改良を加えている。そして先日同社の「T-GT」をレビューし、高級ハンコンはひととおり触れてきている。価格にして10万円クラスで、まだFanatecなど上には上があるものの、ゲームファンが手軽に手を出せない製品なのも事実だ。
機能的には「G923」の”TRUEFORCE”は「T-GT」の”T-DFB”と同じようなFFBを与えてくれるものという印象だ。どちらも”ハプティクス”という触覚に訴えかける技術ということになるが、それを得るためにかかるコストを考えると「T-GT」が約10万円、「G923」が約6万円と考えればどちらにすればいいか悩みどころではある。確かに価格が高いほうが相応の部材や電力を使っているので”高品質”なのは事実だろう。現状「T-GT」が手に入りにくかったりすることもネガティブな要因だし、合わせて「G923」に「ドライビングフォースシフター」を組み込んでもUSB1本で接続できるという手軽さは称賛に値する。
コストパフォーマンスを優先させると次は質感の問題が出てくる。「T-GT」等の高級ハンコンのがっちりした剛性感や動きのスムーズさ、部材も含めた質感の高さは対価を払っても十分満足できるものだ。ただ、以前のレビューを踏まえたうえで今回の「G923」をテストした結果”レーシングカーの運転”という一点で考えればまったくそん色なかったのも事実。ハンドルは”TRUEFORCE”で高精度に路面の状況を伝えてくれるし、アクセルペダルとブレーキペダルはその解像感とミリ単位でのコントロールのしやすさは他の高級ハンコンでは感じられなかったことをお伝えしておきたい。
新たな覇者となるシムレーサー誕生を期待する!
”弘法筆を選ばず”という言葉があるように、e-スポーツのトッププレーヤーからすればデバイスの違いはさほど影響はないと思われるが、この「G923」のハンドル・アクセル・ブレーキのコントロール性の高さは、eスポーツ界の新たなスタンダードになるかもしれないと思わされた。
全ての機構がとてもスムーズであり、自分がどれだけ動かしたいのか、どのポジションに固定させたいのかを確実にソフトウェアに伝えられる。ドリフト状態でもグリップの変化が豊かに伝わってくるし、レース中でもミサイルになって突っ込まなくなったり、ブレーキかけすぎでタイヤロックしにくくなったり、トラクションもぎゅわっとかけられてホイールスピンしにくくなるなどいいことずくめ。マルチプレイでも迷惑をかけずに参加できる。
あまたいるであろうお茶の間シムレーサーが「G923」を使うことで新たなる覇者となる可能性も出てきたのではないだろうか…….「ロジクール G923 レーシングハンドル&ペダル」はそんな期待を抱かせてくれる高コスパの新世代ハプティクスデバイスだった。
"レーシング" - Google ニュース
August 28, 2020 at 12:00PM
https://ift.tt/3gCUleH
「ロジクール G923 レーシングハンドル&ペダル」レビュー - GAME Watch
"レーシング" - Google ニュース
https://ift.tt/2Tf6dv9
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
Bagikan Berita Ini
0 Response to "「ロジクール G923 レーシングハンドル&ペダル」レビュー - GAME Watch"
Post a Comment